NEW ARTICLES
新着記事
NEW ARTICLES
新着記事
MOD INSTALLATION
MOD解説
MOD INSTALLATION
MOD解説
ARCHITECTURE SEMINAR
建築講座
ARCHITECTURE SEMINAR
建築講座
SHADERS
シェーダー
SHADERS
シェーダー
USEFUL INFORMATION
お役立ち情報
USEFUL INFORMATION
お役立ち情報
OTHER GAMES
その他のゲーム
OTHER GAMES
その他のゲーム
POPULAR ARTICLES
人気記事
POPULAR ARTICLES
人気記事
-
【マイクラJE 1.21.5】『Fabric』の導入方法とオススメMOD紹介
FabricとはMinecraft内でMODを動作させるのに必要となるMODローダー(前提MOD)の一つです。更新がとても早く、スナップショットにも対応してくれているのが特徴。この記事ではFabricとFabric APIの導入方法について解説していきます。 この記事について、なにか分からないことがあればコメントやTwitter@daisyukibで質問してください。 1.Fabr… -
【マイクラJE 1.21.5】影MOD『Iris Shaders』の導入方法解説
この記事では、OptiFineなしでも動作する非常にパフォーマンスに優れたシェーダーMOD『Iris Shaders』について解説していきます。 Iris は私が Minecraft のカスタマイズとグラフィックの強化のコミュニティで見た空白を埋めるために作成されました。シェーダーパックをロードするための現在主流のMODであるOptiFineは、あらゆる種類の改造の… -
【マイクラJE 1.21.5】最強の軽量化MOD『Sodium』の導入・設定解説
今回はマイクラのパフォーマンスが劇的に向上する軽量化MOD『Sodium』紹介と導入、設定方法について解説していきます。聞いたことがない人も多いと思いますが、マイクラの開発者からも推奨されているほどの軽量化MODなので安心して導入して下さい。 OptiFineとの併用はできません。 『Sodium』は軽量化に重きを置いたMODで、OptiFineと比較し… -
【マイクラJE 1.21.4】『OptiFine』の導入方法
今回はMinecraftの動作の軽量化やシェーダー(影MOD)、カスタムスカイ等の導入に必須となるOptifineの導入方法について解説していきます。記事の後半ではおすすめのシェーダーについても紹介しています。 Optifineの導入方法は大きく分けて3つあります。 Forgeを使って導入する方法 Fabricを使って導入する方法 Minecraftに直接導入する方法 … -
【マイクラ JE1.21.5対応】起動構成の作成、メモリ割当の設定方法
Minecraftをプレイしていて、PCのスペックの割に動作が重い、MODを入れた後の設定がよくわからい、バージョンの切り替え方がわからない等で困ったことはありませんか?今回はそんな人の為に、Minecraftランチャーの機能の一つである起動構成(プロファイル)の作成、設定方法について解説していきます。 1.起動構成(プロファイル)の作成 まずは…
[ads-01]